読書する女

本を読むこと以外、すべてのことを放棄してしまいたいエディター&ライター、Aliceによる本の話、日々のこと。

2017年9月21日のお買い上げ本。

f:id:Alicebook:20170921222008j:plain

今日は朝から、いいえ、もっと前から、今日本屋さんに行くと決めていました。

手帳にも、仕事のTo doタスクよりも大きな字で「本屋さん」と書いておきました。

 

目当ては、お買い上げ本の1冊『早稲田文学増刊 女性号』です。

作家の川上未映子さんが責任編集で、その川上さんが執筆陣に丁寧な依頼文をお書きになったことなどが、Twitterで話題になっていました。

でも、これが買おうと思った理由ではありません。

まるごと1冊「女性」という存在に焦点を当てるという画期的な内容だからです。

私は別に、フェミニストではありません。

女だから、男だからという尺度自体が無意味だと思っているし、人間という生き物として互いの違いを認め合って(それは役割分担とかいうことではなく)、敬意を払っていければいいなとは思っていますが。

私は女として生まれて、女として生きています。

それってどういうことなのだろうと考えることは、とても多いです。

それは、私が女性の生き方や暮らしに関する雑誌や企画でお仕事をしていることが大きく影響しているのでしょう。

女であることがいいとか、悪いとかではなく、女として生きることときちんと向き合っていきたいと思ったときに、きっとこの本にはさまざまな示唆やきっかけに溢れているはず。

そう思って、お買い上げでした。

 

そしてもう1冊は『毛のない生活』です。

著者の山口ミルコさんは幻冬舎の編集者さんでした。

実は私、就職活動ですべての出版社に落ちたのち、同級生がみんな就職して、社会人をやっている時期に、幻冬舎で編集アシスタントをしていたことがあります。 

コピーをとったり、校閲さんがゲラに書き込んだ鉛筆に消しゴムをかけたり、デザイナーさんのところにお使いとして初校やカバーの色校を届けたり……。

そんなことをしていました。

そのとき、幻冬舎でエース編集者としてバリバリ働いていたのが山口ミルコさんでした。

だから、この本が発売されたとき、私はすごくびっくりしました。

「あのミルコさんが!」

と衝撃を受けて、本を手に取ることができませんでした。

時間が経って、女性の生き方をテーマにする仕事がメインになった今、読むべきなのではないか、そう思いました。

ただの編集アシスタントのアルバイトだった私は、山口ミルコさんを「知っている」とは言えるような立場ではありません。

でも、面識がある程度だったとしても、ご縁があった人が人生の大きな転機を経験した話に触れることは、きっと私のなにかを動かしてくれるはずです。

 

ということで、今日のお買い上げ本はこの2冊でした。