読書する女

本を読むこと以外、すべてのことを放棄してしまいたいエディター&ライター、Aliceによる本の話、日々のこと。

私が、Twitterやブログであまり言葉を書かなくなった理由。

このところ、めっきりブログの更新も、Twitterへの投稿もしなくなったなと薄々気がついてはいました。

私は、その理由を“忙しさ”にあると決めつけていたのですが、もしかしたら、違うのかもしれません。

 

たしかに、このところ、とても忙しい日々を送っていました。

人材不足に悩む某女性誌の編集部のお手伝いをするようになって、1年半少し……。

月に2回の校了、月に4回の企画会議に追われ、本を読む時間もとれない状態がつづいているのは事実です。

でも不思議なことに、本を読めないストレスはあるものの、言葉を書けていないストレスはあまりありません。

 

ちょっとした思いつきや、ため息とともに飲みこんでしまいがちな感情を投稿していたTwitter

Twitterでは書ききれない、少し大きめな想いや記録はブログに。

そうすることで、私は感情や思考を整理して、なんとか自分をたもっている部分もあります。

書くことで、私は私でいられていると言っても過言ではないくらい。

ところが、Twitterやブログの投稿がめっきり減っているのに、私は自分でいられているし、いろんなことが整理できている。

 

その理由は、1つしかありません。

Twitterとブログ以外の場所で、言葉をたっぷりと書いているから。

 

そう、手帳です。

2017年、私は久しぶりに手帳を「ほぼ日手帳 カズン」に戻しました。

その重さと、“ほぼ日手帳フィーバー”的なものが世間に溢れていることに辟易して、4年ほど手帳を浮気をしていたのでした。

近年になり、世間は別にしても私の周囲における“ほぼ日フィーバー”は、「使いこなせなかった」という多くの声とともに収束。

復活させる決意を固めたのです。

 

そしていざ使いはじめてみると、私はこの相棒を手放せなくなりました。

会社でも、家でも、その日のページを開いた状態でいつも手元に置いています。

最近では、寝る前の枕元でも開いているほど。

 

そう、私がTwitterやブログで言葉を書かなくなったのは、手帳に書くようになったからなのです。

しかも、手書きの効果は大きく、感情の発散効果も思考の整理効果も格段にアップしている様子。

そのときの感情のままに手帳に書きなぐった文字を眺めながら、Twitterやブログがこの世からなくなってしまったとしても、私には“紙に書く”という最終手段があるから大丈夫。

ほっと胸をなでおろすのでした。